面接は常に相手都合で行われるべきもの

ビジネスで相手が絡まないことは、先ずありません。ビジネスは、殆ど全てが相手都合で成り立っています。相手が望むから、そのサービスを提供する訳です。そして、サービス料を得ることができる訳です。自分都合で物事が進むことは、極々稀です。自分都合はビジネスの本質からかけ離れたものになります。
面接もこれと同じです。自分都合で話しを進めても上手くいくことはありません。面接の合否を出すのは、相手です。相手の望むサービスを提供する必要があります。面接では、相手は多忙にも係わらず時間を割いてあなたのために面接を行っています。先ずは、そのことをしっかりと認識することから始まります。相手の立場に立てば、そこから面接で何を話せば良いか、どのように伝えれば良いかということが分かるのではないでしょうか。これは、セオリーやテクニックとは別のものになります。寧ろ、気遣いといった部分です。この結果、最終的にはあなたのアピールしたかったこととは別の方向に話が行くこともあります。ここであなたのアピールしたいことも話の中に盛り込むようにするのが、テクニックになります。ただ、相手の望んでいる話しを面接の中でしっかりと相手へ提供することができたのならば、面接の目的は大方成功したと言うことができます。